炭火焙煎珈琲

炭火焙煎珈琲




           インドネシア ガヨマウンテン無農薬栽培(JASマーク付)


(地域)   インドネシア、  アチェ地方ガヨ高地

【品種)   ティピカ、 カツーラ

(精製)   ウォッシュド、 天日乾燥、 有機栽培

【グレード)  Lサイズ【スクリーン)17/18

【収穫)     10~2月


インドネシアのコーヒー栽培は、1696年オランダ人がインドのアラバーから苗木をもってきたこと
にはじまります。ガヨ高地にもコーヒーが伝播し栽培され続けていましたが、イスラム教の戒律が
特に厳しく排他的な面が強いので、観光客はもちろん近隣の住民すらもなかなか足を踏み入れる
ことの出来ない秘境でした。産出されるコーヒーが非常に良質なことは古くから知られていましたが
排他的な土地柄と生産が少なく輸送するにも人手しかない奥地の為長い間マンデりンに混ぜられ
日の目を見ることがありませんでした。1984年石油に代わる外資獲得の手段として、アチェ地方
を国際的観光地に開発する計画をインドネシア政府がスタートさせ、観光の重要な柱としてコーヒ
ーに注目。産地として最適の環境のもと農薬、化学肥料を一切使用しない有機農法により栽培さ
れた。有機農法は、風味と香りがバランス良くカリブ海産の高級品に優るとも劣らぬものです。秘
宝のコーヒーとして今日迄語り継がれているガヨマウンテン。今あなたの元へ


味覚は人それぞれだとおもいますが、このコーヒーの味わいは爽やかな、コーヒーなのに

あまーい、自然なまろやかさが感じられてとても癒されました。



人気ブログランキングへ沖縄 赤しまぞうり黄しまぞおり青しまぞおり
にほんブログ村 グルメブログ 沖縄食べ歩きへ

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。